家庭科 焼き米って知ってる?
焼き米も、熊本に古くから伝わる保存食です。
室町時代から、戦の兵糧や旅の食料に使われ、
古くは日本全国にあったそうです。
熊本では、現在山都町で生産されています。
私自身は、阿蘇で製造する様子を見せていただいたことがあり
こんなに便利な食べ物が!と、最近でも時々食べています。
今回使用させていただいた焼き米は、
あいがも農法で育てられたお米で、
しかも発芽玄米。
大学生になって一人暮らしをする生徒のみなさん
一人暮らしで便利だよ~!
焼き米も、熊本に古くから伝わる保存食です。
室町時代から、戦の兵糧や旅の食料に使われ、
古くは日本全国にあったそうです。
熊本では、現在山都町で生産されています。
私自身は、阿蘇で製造する様子を見せていただいたことがあり
こんなに便利な食べ物が!と、最近でも時々食べています。
今回使用させていただいた焼き米は、
あいがも農法で育てられたお米で、
しかも発芽玄米。
大学生になって一人暮らしをする生徒のみなさん
一人暮らしで便利だよ~!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |