2019年1月の記事一覧
家庭科 新しい洗濯表示の記号
下の記号が意味することは
何でしょう?
新しい、といっても
平成28年12月1日以降ですので
新しくなって1年以上経過しました。
衣料品の生産・流通も国際化し
消費者の利便性を高めるために
50年ぶりの改訂だそうです。
記号を理解しても
使えるところになかなか達しませんが
今の記号は
その意味を理解するところからのスタートです。
最初の記号は
□が「乾燥のしかた」
を表しています。
中の「-」が「平干し」
左斜めの線が「陰干し」
を意味しています。
冬休みの課題では
「セーターを手洗いしよう!」
という課題に取り組みました。
衣生活の自立、です。
洗い方、洗う液温、使う洗剤、干し方・・・
衣生活の管理には
様々な知識と技術が必要です。
手洗いをすることで
使う水や洗剤の量に
意識が向けられます。
持続可能な衣生活へ向けて
自らが実践すべきことを
見つめる機会になったでしょうか?
家庭科 最古のスパイス
バングラデシュ料理の調理実習が
全クラス終了しました。
曜日の都合で
1月になってしまったクラスもありました。
生徒は終了後、
実習記録とともに
アンケートツールへの投稿にも取り組みます。
授業を通して得た知識をもとにした
クイズなどが含まれています。
Q1 いわゆる「カレーの色」、
その中心となっているスパイスはなんでしょう?
答え:ターメリックです。
日本語では「うこん」ですね!
Q2 カレーのいい香りの中心、
そのスパイスは何でしょう?
答え:クミン です。
今回の献立では、
ホールのクミンシードと
パウダーのクミンの両方使いました。
Q3 とても歴史が古く、
「最古のスパイス」とも呼ばれるスパイスは?
答え:カルダモン です。
正答率、これが最も低かったです。
クイズを終えて
「食の背景にある文化を意識し、
実習で学んだことを他校の友達へ伝えましょう」
という記述問題にも取り組みました。
生徒たちへは通信を作成し
内容をシェアしました。