家庭科ブログ

家庭科 春のホームプロジェクト

3月は高校入試や連休など
生徒たちの家庭での過ごす時間が
たっぷりある月です。

夏休みにホームプロジェクトに取組んだように
この期間、家族との充実した時間を
楽しんでもらいたいと考えています。

そこで、
春のホームプロジェクトです!
夏と同じ課題のブラッシュアップ OK!
別の興味ある課題に取り組むも OK!
気楽に、楽しんで取り組んでください。

取組を繰り返すことで
思考が磨かれ、
学びが深まると考えます。

生徒のみなさんの
楽しんだ様子がぎっしり詰まった報告書を
楽しみに待っています!

家庭科 五感を意識した体験

この1年の家庭基礎の授業を振り返って
「五感を意識した体験」を取り出して
グラフィックシラバスにしてみました。


「五感を意識した体験」は
「非言語認知を言語化する体験」と言い換えることもできるそうです。
逆にデザインを同じように表現するとするならば
「言語を非言語認知化する」といえるそうです。
美術科の染森先生に教わりました。

生徒のグラフィックシラバスも
美術科生徒作品を、普通科・理数科の生徒たちが目にし
心動かされ、
自分のものをもっと良いものにしていきたい衝動にかられる様子を
たくさん見ることができました。

非言語認知と言語との間を
行ったり来たりと繰り返し
感性も人間性も磨かれていくのですね。

第二高校に「美術科」があることは
とても大きな「強み」だと感じます。

家庭科 グラフィックシラバス

そろそろまとめの時期となりました。
そこで
授業で学んだ知識の構造を可視化する
”グラフィック・シラバス”に挑戦してみました。

1年間で学んだことを思い出し
自分の成長を図で表しています。

1年美術科の生徒たちの取組は大変熱心で
素晴らしい出来栄えでした。
鉛筆と色鉛筆の仕上げなので見にくいですが
どうぞご覧ください!
1年生全クラスで、現在取組中です!

普通科・理数科生徒の出来栄えも素晴らしいです。

家庭科 ハンドマッサージ

高齢者の部分の学習では
インスタントシニア体験とともに
「相手の気持ちを想像しよう!」
と、ハンドマッサージをやっています。

隣の友だちの手を触ることは
普段ありませんので
なんだか新鮮な体験です。

*****
友だちの手が温かく
とても気持ちよかったです。
自分は冷え性なので、手が温まって
効果を感じました。
今度おばあちゃんにしてあげたいです。
また、おばあちゃんの家に行ったときは、
細かい作業は手伝っていきたい
と思いました。
*****

という生徒たちの感想でした。
手も温かくなりますが
こころも温かくなりますね。

家庭科 素敵なおせち

おせちインタビュー、御協力ありがとうございました。
インタビューに加えて、
家庭実践の課題もありました。

その中にキラキラした報告がありましたので
御紹介させてください!

*****
私はおせち料理として数の子を作りました。
牛深は海に囲まれているので、魚がとてもおいしいです。
小さい頃からずっと正月にあった数の子は、
自分で作ってみるととても難しかったです。
まず、ニシンから卵を取り出すことが難しかったし、
少しいやでした。
母や祖母はいつもしていてすごいなぁと思いました。
*****

生のニシンから作った数の子料理、とってもおいしそうです!
贅沢なお料理ですね♪
写真はこちら。

 

各家庭でも、
おせちの準備の迷惑になった(生徒談)かも
しれませんが、
大変刺激的かつ達成感のある体験となったようです。
今後も、貴重な「楽しみ時間」を過ごしていただければと思っています。