部活動ブログ

ホッケー部 チャレンジカップ

【第二高校ホッケー部】
チャレンジカップ九州各県の強豪校と強化試合!

5/3〜5の3日間、熊本県小国町、大分県玖珠町で開催されたチャレンジカップに男女ともに参加してきました。

九州各県の強豪チームと対戦することができ、有益な強化試合となりました。
さっそく1年生も出場しました!

テニス 高校総体への弾み!

 5月3日の連休初日は、ルーデンス春季高校生ダブルス選手権大会に出場しました。高校総体前の実践の場として9組18人が出場しました。
 第二高校テニス部の課題の一つにダブルスの強化があります。練習試合では思うようなプレーができず、負け越しています。勝ちを意識しすぎて力が入り、プレーが硬くなってミスを連発するという試合運びが目立ちました。

 結果は内田(3年)・山口(3年)組が準優勝、甲斐(2年)・後藤(2年)組が第3位と躍進しました。今日の試合ではダブルス特有の「勢い」があり、思い切りのいいプレーが多く見られました。強い気持ちが体を後押しして、足が動き、積極的な「攻め」につながったようです。高校総体に向けて自信となる試合内容でした。

▲準優勝と第3位の2組

 連休後半は県外の高校との対戦を控えています。「攻め」の姿勢でプレーしたいと思います。

応援よろしくお願いします。

テニス G.W練習試合A(女子)

 連休初日の3日は、運動公園で熊本北高校と練習試合を行いました。先月28日にも練習試合を行いましたが、時間が足りず十分試合ができなかったので、今回の再戦となりました。
 少し風が強い中での試合でしたが、集中してプレーできました。パワー不足と決定力不足は以前からの課題ですが、丁寧に粘り強くストロークを続けるプレースタイルでポイントを重ねました。高校総体に向けて一気にギアチェンジです。

▲試合前のミーティング中

▲ダブルスは前衛の動きがポイント

▲安定したストロークでポイントゲット

▲試合後のミーティング

 連休中も高校総体に向けて練習です。

応援よろしくお願いします。

 

テニス 1年生、初心者講習会に参加!

 4月の3連休の中日である29日は、1年生の男女合わせて12人が初心者テニス講習会に参加しました。参加した12人のほとんどはテニスの初心者で、準備運動からはじまりストロークの基本まで、楽しみながら熱心に参加しました。
 講習会には熊本県内の1年生が多数参加しました。このような機会を通して「テニスの輪」が広がることも大きな財産です。これからの練習にも1年生は気合が入ると思います。

▲講習会に参加した1年生の男女12人

▲マスコットの「巨大なラケット」と「巨大なシューズ」を持って、元気に記念撮影する1年生女子

 5月に入ると高校総体を意識した練習が始まります。学校では運動会の練習も本格化しますが、目の前のことを丁寧にそして確実に取り組んでいこうと思います。

応援よろしくお願いします。

テニス 男女で練習試合

 G.W初日の28日は、男女そろって運動公園で練習試合を行いました。男子は済々黌、熊本北、学園大付属の4校、女子は済々黌、熊本北、大津の4校が参加し、高校総体を想定した団体戦と個人戦を行いました。
 日中は汗ばむ陽気で試合経験だけでなく、体力的にもいい練習となりました。高校総体まであと1ヶ月程度しかありません。これから練習試合の機会もそう多くないので、勝ち負けにこだわってプレーしました。
 男子は4月に入学した1年生3人が参加しました。高校生のスピードとパワーに押されつつも随所にいいプレーが見られ、今後の活躍が楽しみです。

▲団体戦のシングルス

▲ストロークのミスが目立つ(基本に返る!)

▲ダブルスの練習が不足している女子

▲団体戦は何とか勝ち越しました!

 総体メンバーは5月の連休は遠征です。高校総体に向けて『チーム力』を上げていきたいと思います。

 
応援よろしくお願いします。

 

生物部 ウメを狙う昆虫

 2月に花開いた校庭の梅が実をつけました。今年はいつもより多いような気がします。まだまだ小さい実ですが、これから太陽の光を浴びて成長しそうです。

▲成長した梅の実

 良く見ると梅の実を狙って多くの昆虫が寄ってきています。目立つのはウメエダシャクの幼虫です。クサギカメムシも梅の実を狙っています。梅を糧に生き物は生命をつないでいきます。

▲ウメエダシャクの幼虫

▲クサギカメムシ

生物部 クチナシ植え替え

 20日は部集合があり、生物部にも新しい新入部員が入りました。と言っても新入部員は2年生で、1年生の新入部員を募集しています。

 生物部は新年度の活動を開始しました。まずは花壇の手入れです。これまで鉢植えされていたクチナシ2種4株を花壇に地植えしました。残り12株は今年度も研究に使用するため、鉢植えのままです。鉢植えの株は水不足と肥料不足が否めず、成長が少し遅いようです。

▲地植えしたクチナシ

▲日向ぼっこ中のイシガメ

テニス 高校総体校内戦

 22日の日曜は運動公園で校内戦の一部を行いました。先日から高校総体の出場選手を選抜する校内戦を行っており、出場をかけて緊張した試合が繰り広げられています。22日は夏を思わせるような暑さで体が慣れていないせいか、また緊張感からか大粒の汗を流しながらプレーしました。
 3年生は最後の試合となる高校総体の出場がかかっており、勝ちを意識して硬くなり、プレーに硬さが見られました。一方、1,2年生は先輩に遠慮せず精一杯プレーしていました。
 校内戦は23日で終了する予定です。校内戦の結果、上位5人が高校総体の個人戦シングルスに出場することになります。

▲総体出場をかけた真剣勝負

▲緊張感からかサーブやリターンミスが目立つ

▲粘り強くつないで勝利

 校内戦が終われば高校総体の団体・個人の単複の出場者が発表されます。団体戦のメンバーは、校内戦の結果を参考に、これまでの練習試合の内容やダブルスの適性等を加味して決定されます。
 出場する選手は、出場できなかった者の想いを背負って練習に励みます。

 
応援よろしくお願いします。

生物部 ミカンの花開く

 今年もミカン(品種不明)の花が開きました。例年数個しか結実せず、実は決して美味しいというものではありません。ところが、2016年は小ぶりでしたが、多くの実を付け、とても甘いミカンが収穫できました。地震の影響だったのでしょうか。
 しかし、昨年はいつもと同じで食用には程遠いものでした。今年はどうでしょうか。秋が楽しみです。

▲ミカンの白い花

▲濃紫のツツジの花

 校庭には、今、ツツジの花が満開です。西門(東町中学校側)から入ると、濃紫のツツジの花が出迎えてくれます。

テニス 3日連続の練習試合

 3月30日から4月1日まで3日連続で練習試合を行いました。30日は東稜高校、31日と1日は県外を含めた8校との練習試合です。3月の九州ジュニア県予選では残念な結果でしたが、練習試合では『攻め』のテニスが見られました。
 「ミスを恐れずチャンスボールは叩く」という目標で試合に臨みましたが、始めは「丁寧にいこう」という意識が強く、かえってミスが目立ちました。後半は積極的な「攻め」のプレーが見られるようになり、ダブルスでもミスはあったものの、積極的な前衛の飛び出しが見られました。
 これからも「攻め」と「守り」を意識しながら練習に励みたいと思います。

応援よろしくお願いします。

テニス 池下先生ありがとうございました!

 28日は転退任式があり、第二高校では校長先生をはじめ26人の先生方とお別れをしました。テニス部では、女子の監督をしていただいた池下先生が転勤をされます。
 午後からいつも練習しているテニスコートで『お別れ会』をしました。先生の期待に応えられるよう練習に励んで、高校総体で結果を残したいと思います。

▲部員を前に最後の話

▲男子部員も真剣に話を聞いていました

▲池下先生を囲んでテニス部全員で記念撮影

▲最後は女子テニス部で記念撮影

 転退任式では、3月1日に卒業した54期生の先輩方も数多く駆けつけ、先生方との別れを惜しみました。

 
池下先生、ありがとうございました。

生物部 花が咲いた 花が咲いた

 春休みに入り、毎日20℃を超す陽気です。春というよりも初夏といった感じです。生物室前の花壇にチューリップの花が咲きました。幼い頃、『咲いた~ 咲いた~ チューリップに花が~』と歌った記憶がありませんか。
 植え付けの時期が遅かったので心配していましたが、真っ赤な花を咲かせました。

テニス 並行陣に挑戦(女子)

 春休みに入り、陽気な毎日が続いています。テニスコートの脇の桜も満開です。第二高校周辺では、自衛隊通りの桜並木が今、見ごろを迎えています。健軍電停から真っ直ぐ北に延びる通りには、多くのソメイヨシノが植えられており、毎年春を感じさせてくれます。ちなみに健軍電停側の桜の2本は、ヤマザクラです。緑の葉が出ているのですぐわかります。

▲自衛隊通りの桜並木

▲テニスコート脇の桜の花

 27日は午前中に男子が、午後から女子が練習しました。最近学校のコートで練習するようになりましたが、クレーコートのイレギュラーに手こずっています。
 女子はストローク、ボレー、スマッシュの基本練習の後に、女子には珍しいダブルスの『並行陣』の練習をしました。アプローチショットの後にネットに詰めて、2人でボレーをする戦術です。相手にプレッシャーを与えるという意味では有効なダブルスの戦術です。
 初めはボレーミスが目立っていましたが、約1時間近い練習でコースに体が動くようになり、ダブルスらしい動きが見られるようになりました。また、短い球を前で打つなど攻撃的なプレーもできるようになり、今後も続けていこうと思います。

▲高い打点で打つアプローチショット

▲打ったら前に! 積極的にネットへ出る!!

▲ダブルスらしいネットプレー

 春休みはいつもより時間があるので、基本練習に加え、実践練習をこなしていきます。

 応援よろしくお願いします。

テニス 春休み突入!

 春休みになりました。これまで体育館の改修工事で使用できなかったテニスコートが整備され、学校で練習ができるようにありました。約半年ぶりの練習です。といっても男女でコート2面、おまけにクレーコートということもあり、環境としては悪くなった感があります。これまで放課後の移動は大変だったものの、4面の人工芝とハードコートで十分な練習ができました。これからはメニューを考えて、より効率的な練習をしていきたいと思います。

 テニスコートの周辺には桜の老木があります。今年も春の訪れを告げるように咲いています。もうすぐ満開を迎えます。

▲テニスコート脇の桜の木

▲改修工事を終えた体育館

▲練習のスタートは外周3周

▲桜の花に囲まれての練習

▲クレーコート特有のイレギュラーに苦戦

▲ボレー&ストローク

 23日は合格者説明会があり、部員勧誘を行いました。各部が新入部員獲得に真剣です。テニス部に入部したいという声を聞き、とてもうれしくなりました。

 春休みは学校中心に練習ですが、運動公園での練習試合や遠征が控えています。基本を繰り返しながらミスをしないプレーを目指します。

応援よろしくお願いします。

テニス YONEX杯本戦

 21日はYONEX杯の本戦がありました。予選を勝ち上がった8人に高校生シード16人、ジュニアのシード5人、ワイルドカード3人の合計32人のトーナメントです。高校生が中心ですが、小中学生の実力者が出場するので、レベルの高い試合が見られます。第二高校テニス部からは、 男子1人と女子3人が本戦に出場しました。

 時折、雨が激しく降る悪天候の中での試合で、試合途中の中断や待機で集中力を維持するのが困難なコンディションでした。しかし、熱のこもったプレーが多く見られました。

 第二高校テニス部の結果は4人中3人が初戦で敗退しましたが、第2シードの矢加部さんが準決勝まで勝ち上がりました。しかし、全日本ジュニア12才以下優勝者に敗れ、ベスト4止まりでした。月末に九州ジュニア県予選の準々決勝を控えています。複数の課題を実践で確認することができ、いい勉強になりました。

 春休みになります。練習時間は増えますが、一つ一つ考えながら練習に励みます。基本練習をコツコツ毎日繰り返します。


応援よろしくお願いします。

生物部 ジュニア農芸化学会

 3月17日、愛知県名古屋市の名城大学で開催されたジュニア農芸化学会2018に第二高校生物部が参加してきました。
 『オオスカシバ(Cephonodes hylas)の生態学的研究』という研究テーマで、熊本市立田山に自生する立田山ヤエクチナシの保全を目的に、立田山ヤエクチナシに食害を与えるオオスカシバの産卵選好性に関する研究です。オオスカシバの生態に関する研究は、第二高校理数科の先輩方が、2015年と2016年に森林学会においても発表しました。
 農芸化学会には全国の高校生を中心に、79校がポスター発表を行います。熊本県からは第二高校と熊本北高校が参加しました。全国の高校生の研究発表はとても刺激になり、研究に対する意欲が高まりました。とてもいい経験になりました。
 また、名古屋港水族館の見学など、学会への参加以外の面でも見聞を広めることができました。みそカツ丼やエビフライサンドなど名古屋名物を食したことも思い出です。

テニス YONEX杯予選

 18日は、熊本県ジュニアテニス選手権大会(YONEX杯)の予選があり、男子8人、女子10人が出場しました。この大会は、高校生が中心ですが、小中学生も参加します。第二高校テニス部も体の小さい小学生と中学生に敗れ、悔しい思いをしました。
 小さいと言っても競技歴は高校生以上です。パワーとスピードは劣るものの丁寧に返球する姿は高校生には見られないものです。この点を是非見習ってほしいものです。

▲ストロークが安定せず苦戦!

▲攻め急ぎでミスを連発

▲試合を観戦中!

 出場した男女20人全員が予選を突破できませんでした。21日は本戦です。本戦には、男子1人、女子3人が予選免除で出場します。一つでも多く勝ちたいと思います。

       
応援よろしくお願いします。

生物部 ムラサキツユクサ

 17日は天候に恵まれ、春の陽気となりました。見上げた空も真っ青です。春の陽気に誘われて校庭を歩いていると、濃紫色の花が目に留まりました。ムラサキツユクサです。
 地震前は生物準備室前に多く見られたのですが、改修工事により生息場所を奪われ、最近は姿が見えなくなっていました。気孔の観察や細胞質流動の観察に最適の材料です。

▲青空が広がっていました。

▲ムラサキツユクサ

 生物部の2年生は、オオスカシバの研究発表のため、現在愛知県名古屋市で開催されていジュニア農芸学会に参加しています。17日が発表本番です。
 昨日は、生物部の研修を兼ねて名古屋港水族館の見学に行ってきました。その様子は後日報告します。

テニス 新入部員募集!

 3月14日、県立高校の合格発表がありました。4月からは57期生が入学してくると思うと新鮮な感覚になります。
 現在、第二高校テニス部は男子24人、女子13人、マネージャー2人の39人です。昨年の高校総体で3年生が引退した後、39人で毎日練習に励んでいます。
 4月に新しい新入部員が入部してくれることを期待しています。57期生の皆さん、一緒にテニスをしましょう。