部活動ブログ

テニス 九州ジュニア(U-18複)

 九州ジュニア県予選(U-18複)が週末にありました。1週間前のシングルスでは不本意な結果となり、悔しい思いと同時に自身を喪失したテニス部でした。
 結果を求めたダブルスで、まずは全員が初戦を突破しました。格上の相手に奮闘する場面もありましたが、惜しくもベスト16で敗退しました。結果自体は1週間前よりも良かったのですが、もう一つ勝ち上がれたペアもありました。接戦での小さなミスで試合の流れが変わり、逆転を許した組もありました。まだまだ練習不足です。

 3月も後半になり、やがて春休みを迎えます。4月からは新入生が入ってくるので、追い越されないように頑張ります。

応援よろしくお願いします。

生物部 春が来た!

 先日紹介した校庭のウメが満開になりました。第二高校のウメは白梅ですが、数本の紅梅があり、いいアクセントとなっています。

 教室棟と特別棟の間のサザンカは、少し前まで冬の時期に彩を添えていましたが、現在落花盛んです。
 先日、校内のサザンカの花粉を採取して、花粉管の伸長を観察しました。予想以上に伸長しなかったのですが、1時間もするとちゃんと花粉管が観察できました。今度生物の教材で使用する予定です。その様子は後日報告します。

テニス 次へSTEP!

 18才以下男女単の九州ジュニア県予選がありました。結果から練習に対する姿勢を考えさせられました。
 男子は7人がエントリーし、3回戦進出が最高、2人が初戦敗退と厳しい結果でした。シード落ちした者を含め、高校総体に向けて不安を残す結果となりました。
 一方、女子は8シードに1人が残り、後日準々決勝を戦います。また、1人がベスト16に進出するなど、高校総体ではシード2人を要する結果となりました。欲を言えば、1年生にもう少し自信を持てる結果が出ればと思います。

 男子は練習の課題がそのまま試合結果に反映した者がいます。ただボールを打つだけで試合の流れやミスの修正など考えずにプレーするといった日頃の練習の姿勢が試合に出ました。『考える』テニスができないということです。
 これからしばらくは、試合で勝つために自分たちで『考える』練習をします。練習の日程、メニューなど2年生を中心に考えて練習します。
 
 現在、高校入試中で家庭学習となりますが、練習には時間的な制約があります。短時間で効率的な練習をするためには『考える』ことは大事です。
 現状を打破するためには、『考える』テニスの実践と『結果』です。

応援よろしくお願いします。

テニス 第54回卒業式

 3月1日、第二高校第54回卒業式がありました。2016年の熊本地震以来、約2年ぶりの体育館での卒業式でした。
 校長先生の式辞や来賓挨拶の中には『創造的復興』という言葉が何度もあり、2016年4月の熊本地震の後、力強く生きてきた54期生の姿が思い出されました。地震後の休校や学校行事の中止、不自由な学校生活などを乗り越えた54期生の強さは本物です。また蒲島県知事からも卒業生を激励する祝辞があり、母校を飛び立つ卒業生の未来に花を添えました。

 卒業式後は、先輩と記念写真を撮って最後の思い出としました。
『結果は残せなかったけど、テニスに対する情熱はこれまでの先輩たちに負けていません』というキャプテン松本くんの言葉が印象的でした。卒業してもテニスを続けてください。

▲第54期テニス部 卒業おめでとうございます!

▲テニス部男子

▲卒業する54期の先輩方

▲テニス部女子

卒業おめでとうございます!!

テニス 高体連表彰

 テニス部キャプテンの松本くんが熊本県高等学校体育連盟の表彰を受けました。
 昨年の木村、中村両先輩に続いての受賞で、テニス部ではここ10年ほどの間、毎年表彰されています。おめでとうございます。

 3月1日は卒業式です。先輩方の後に続いて、次の高校総体では結果を残したいと思います。

応援よろしくお願いします。

テニス 春の陽気

 少し前に比べて、ずいぶん暖かくなりました。校内には梅が咲き始め、春らしい陽気となりました。23日は、14:00から17:30まで、練習に励みました。練習が始まると、春の陽気に誘われてか、Tシャツと短パンでのプレーとなりました。テニスシーズンの到来です。
 最近は、おもにシングルスを想定してストローク中心の練習がほとんどでしたが、大会が近いということもあり、ボレーやスマッシュといったダブルスのネットプレーを少し多めに練習しました。これから試合形式の練習を増やしていく予定です。
 ハードコートでの練習も6ヶ月を過ぎ、始めは硬いサーフェスに慣れずに練習後は疲れていましたが、体力がついたせいか、長時間の練習にも耐えられるようになりました。人間の順応力は素晴らしいものです。

 九州ジュニア県予選まで、1週間です。一つでも多く勝てるように、しっかり練習します。

応援よろしくお願いします。

生物部 春の訪れ

 学年末考査が終わり、3学期もわずかとなりました。先日、体育館の改修工事も終わり、今年は学校で3年生を送り出せます。卒業式もすぐそこです。

 校内を散策すると春の訪れを感じます。これから見頃を迎えるのは、校庭の南側のウメです。三分咲きといったところでしょうか。来週は気温もグッと上がり、春の陽気となるらしいので、一気に満開を迎えることでしょう。

開花を始めた校庭のウメ(奥は管理棟の新築工事中です。)

 第二高校ではこの時期メジロの姿を見かけます。教室棟北側の通路には、サザンカが植えられており、いま見頃を迎えています。そのサザンカに10数羽のメジロが飛び交っています。今年は特にメジロが多いようです。

 

テニス テスト終了!

 学年末考査が終わりました。16日は、14:30~17:30まで熊本県立大学のテニスコートで約2週間ぶりにラケットを握りました。テストへの思いを振り払うかのように、男女とも久しぶりの練習に力が入りました。
 男子は久しぶりということもあり、練習時間のほとんどをストローク練習に費やしました。一方、女子はストロークやサーブなどの基本練習の後、ダブルスのミニゲームで汗を流しました。時折、小雨が落ちる天気でしたが、元気いっぱいボールを追いかけました。

 17日は、9:00~13:00まで練習です。前日に引き続きストローク練習中心でしたが、後半はスマッシュやボレーなどネットプレーの練習でした。チャンスボールの処理は力んでミスが目立ちましたが、ドライブボレーは思いのほか足が良く動き、いいショットが打てました。
 最後は、男女合同でコート反面を使ってのシングルスのマッチ練習を行いました。女子は男子の練習に入って始めは遠慮がちでしたが、男子のスピードとパワーを体験できていい練習になりました。
 まだまだ練習です。

応援よろしくお願いします。

テニス コート改修中

 学年末考査が始まり、練習は休み中です。16日から再開ですが、もうしばらく勉強に集中します。

 一昨年の地震以来、使用できなかった体育館の改修工事が終了し、もうすぐ授業や学校行事、部活動で利用することができるようになります。テニスコートも体育館の工事に伴い、昨年7月以来使用できず、練習会場の確保で不自由な思いをしました。ようやくテニスコートの復旧工事が始まりました。4月に入学する新入生は新しいコートで練習できる予定です。

 ▲体育館から見た工事中のテニスコート
(奥に見えるのはソフトテニス部のコート)

 学年末考査が終われば、3月に九州ジュニアの県予選が始まります。高校総体のシードをかけて、一つでも多く勝ちたいと思います。

 
応援よろしくお願いします。

王冠 コン同 くまもとICTコンテスト入選

平成29年度くまもとICTコンテストの作品部門において、コンピュータ同好会が応募した「HTML講座~Webプログラミングに触れてみよう~」(Webサイト形式)が入選しました。表彰式は2月19日(月)午後2時から水前寺共済会館にて行われます。
今回の作品、デザインの視点が加わればさらに訴求力の高いものになるでしょう。ただなんとなく動きが欲しいからJavaScriptを使うのではなく、そこにはデザイン面やコンテンツの内容から見た理由付けが必要です。ステップアップしていこう!

テニス ゴーセンカップin宮崎

 1月27日と28日は第14回GOSENCUP参加のため、宮崎に遠征しました。全国的にとても寒い時期でしたが、2日間実践経験を積むことができていい経験になりました。
 1年生は前日に修学旅行から帰ったばかりで1週間ほどブランクがあったからか、または修学旅行の疲れからか精彩がなく、ミスが目立ちました。特に目立ったのは、サーブとストロークのミスです。最近の練習では正確なストロークを意識して、練習の多くを割いてきました。しかし、試合では練習の成果が見られなかっただけに残念でした。

 

▲ダブルスのプレー

▲ベースラインでのストローク

▲サーブミスが目立つ

▲試合後の挨拶

 試合の合間には藤井プロのレッスンがあり、ストロークやボレーなどの基本練習を学びました。これもいい経験です。

▲ボレーの基本を教わる

▲ホテルでの朝食風景

▲ホテルのエントランス

 これから再び練習です。課題は明確なので、毎日コツコツ練習します。

 

応援よろしくお願いします。

 

テニス 52期生同窓会

 1月3日、第二高校52期生(平成28年3月卒業)の同窓会があり、300人を超す卒業生が集まりました。テニス部OBも16人が駆け付け、高校時代の思い出や現在の近況報告に花が咲きました。
 52期生のテニス部は男子15人女子8人の合計23人でしたが、残念ながら年末年始に帰省できずに参加できなかった者もいました。しかし、卒業して2年ぶりの再会もあってか、大いに盛り上がりました。この日参加した15人は、将来、研究者やエンジニア、教師など多方面で活躍しようと大学で勉強に励んでいます。大学でもテニス部として活躍している卒業生もいて、頼もしい限りです。

▲52期テニス部

テニス スリクソンカップ(1年生団体戦)

 1月7日にスリクソンカップがあり、第二高校からは男子3チーム、女子2チームが出場し、団体戦の緊張感を感じることができました。
 スリクソンカップは1年生のみの団体戦で、高校総体と同じ、複1単2で勝敗を決めます。1年生にとっては初めての経験で、プレーにも個人戦とは違った緊張感と意気込みが感じられました。

 男子はAチームが予選リーグを2勝で突破し、決勝トーナメントに進出したものの、トーナメント1回戦で九州学院高校に1-2で敗れてしましました。Aチームは優勝を目指していただけに残念です。BチームとCチームは惜しくも予選リーグ敗退しましたが、実力以上のプレーを見せてくれました。特にBチームは、東稜高校に1-2、済々黌高校に3-0と予選リーグを1勝1敗で終え、満足のいくプレーができました。中には各上の選手を相手に粘りのプレーで逆転勝ちした選手もいました。

 一方、女子はA,B2チームとも予選リーグを突破し、決勝トーナメント準決勝まで進出しました。残念ながら準決勝で八代高校と熊本商業高校に敗れましたが、ベスト4に2チームが入るという健闘を見せました。

 

▲男子Aチーム

▲男子Bチーム

▲男子Cチーム

▲女子Aチーム

▲女子Bチーム

▲準決勝を戦う女子Bチームのダブルス

▲第3位のAチーム(前列)と第4位のBチーム(後列)

 新学期が始まります。次は3月の大会に向けて練習を頑張ります。

応援よろしくお願いします。

テニス 冬季ダブルス

 年が明け、冬季ダブルスのAクラスとBクラス、そしてCクラスの勝ち残りがありました。この日のために例年よりも早い始動で練習に励んできましたが、出場したほとんどの組が予選リーグで敗退し、思うような結果は残せませんでした。
 男子Cクラスで準々決勝まで勝ち進んだ甲斐・飯星組はその後も勝ち上がりましたが、準決勝で優勝した熊本高校ペアに僅差で敗れました。しかし、3位決定戦で勝利し、男子にとっては久しぶりの賞状となりました。
 大会を終えて、まだまだ練習不足を実感しました。これからもストロークを中心とした練習を続けますが、練習の時の意識が大切だと痛感しました。これから再び基本練習に励みます。

▲表彰式の様子(Cクラス3位)

▲表彰者を中心に記念撮影

 まだまだ寒い日が続きます。今月下旬には宮崎遠征が控えています。体調管理を心がけ、少しずつレベルアップしたいと思います。

応援よろしくお願いします。

テニス 謹賀新年 2018打ち初め

明けましておめでとうございます。
2018年も第二高校テニス部をよろしくお願いします。

 1月3日は第二高校テニス部の打ち初め、2018年の最初の練習でした。参加した部員全員が新年初打ちとなりました。週末に公式戦を控えていることもあり、ラケットの感触を確かめるように、2時間近くをストローク、ラリー練習に割きました。久しぶりに会ったこともあり、練習の間には正月休みや宿題の話題が聞かれました。
 昨年1年を振り返って、第二高校テニス部の最優先課題はストロークの安定性ということを痛感しました。そのため2018年はスタートからストロークやラリーといった練習に重点をおいています。5カ月後に迫った高校総体に向けて結果を出したいと思います。

▲第二高校テニス部 2018スタート!

▲とにかくストローク練習

▲ストレート・クロスのストローク練習

▲2018最初の練習が終了

応援よろしくお願いします。

テニス 掛林レッスン(2017最後の練習)

 12月28日、冬休みの課外最終日です。テニス部の練習も2017年最後となりました。
 練習最終日は、OBの掛林先輩が現役生の練習に参加してくれました。掛林先輩は第二高校51期生で、現在広島大学理学部の3年に在学中です。大学でもテニス部に所属され、広島大学テニス部のキャプテンを務められています。
 帰省されてすぐにテニス部の練習に参加していただきました。今年最後の練習でストローク中心でしたが、掛林先輩にラリーの相手をしていただきました。いいショットを打っても簡単に返球され、更にコースギリギリに強いボールが返ってきてまったく歯が立ちません。力強いストローク、ウイニングショット、ネットプレーなど引き出しの多さに現役生は圧倒されました。
 でもとても貴重な経験になりました。先輩ありがとうございました。

▲ダブルスの相手をしてもらいました

▲フットワークやゲームの組み立てなど勉強になりました

▲本気のサーブは返球できません!

▲試合形式ではポイントが取れない!

▲現役生も果敢に挑戦!

▲先輩を囲んで記念撮影

 先輩との練習は短い時間でしたが、そのプレーは後輩の目に焼き付きました。今度はそのプレーをイメージしながら練習に励みます。後輩にとっては刺激的な一日になりました。

 29日にルーデンス高校生冬季ダブルスがあり、今年最後のテニスです。

 良いお年をお迎えください!

テニス 1年生奮闘(冬季ダブルスCクラス)

 12月23日は冬季ダブルスのCクラスの試合がありました。Cクラスに出場できるのは1年生のみで、第二高校からは男女それぞれ4組の8人、合計16人が冬の寒さの中でプレーしました。
 一生懸命ブレーする1年生をフェンス越しに2年生が応援するといった光景があり、1年生も練習の成果を発揮できたと思います。

 結果は女子の3組が予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントに進出しましたが、いずれも八代高校に敗れました。準々決勝まで勝ち上がった1年生はボールを追って転倒する場面があり、最後まで諦めずにプレーしていました。
 一方、男子は出場4組のうち3組は予選リーグで敗退しました。力んでストロークのミスが目立ち、自滅した感があります。強いボール、速いボールを打とうという意識が強く、ボールをコントロールするという意識が欠けていました。練習のやりなおしです。決勝トーナメントと勝ち上がった1組はベスト8まで進出し、年明けの1月6日に準々決勝を戦います。上位進出が楽しみです。

▲1年生のプレーを応援します

▲青のウエアが1年生です

▲1年男子(パークドーム熊本で)

▲1年生集合

 年末の練習は28日までで、29日はルーデンス冬季高校生ダブルスの大会で打ち納めです。打ち初めは1月3日です。
 年明けの6~8日に冬季ダブルスとスリクソンカップがあるので、また練習します。


応援よろしくお願いします。

テニス 冬休み

 12月22日は終業式で、17日間の冬休みが始まります。冬休み期間中は近くの熊本県立大学のテニスコートを借りての練習です。1月6,7日に冬季ダブルスとスリクソンカップ(1年生団体戦)があるので、冬休みは実践練習が中心となります。もちろん基本は大事です。
 終業式の午後は熊本県立大学で13~17時まで練習しました。約90分の基本練習の後、150分のダブルスのミニゲームを繰り返しました。

▲ゲーム中のストローク

▲ダブルスでは前衛のポジションを意識

▲ダブルフォルトを恐れるな!

 天候に恵まれ、日中は暖かい陽気でした。12月末でしたが、体を動かすと少し汗ばみ、全員半そで短パンと夏の装いでプレーしました。

応援よろしくお願いします。

『水前寺 肥後の文化展』でお茶会

 昨年度より始まった『水前寺 肥後の文化展』に今年も参加しました。この文化展は熊本に受け継がれている数ある文化を観光客はじめ多くの方々に楽しんでもらい、また熊本地震で被災された方々の安らぎにつながることを目的に開催されています。
私たちも観光客をはじめ多くの方々に"茶道"に触れて親しんでいただき、期末考査直後の寒空の中でしたが、他では体験できない有意義な二日間を過ごすことができました。
 着物をはじめ、貴重な茶室やお庭を提供いただいた水前寺成趣園関係者の皆さまに、この場を借りてお礼申し上げます。

野球部 第一高校と交流戦

【第一高校 第二高校 野球交流戦】

5回目の開催となった、第一高校との野球交流戦が藤崎台県営野球場で行われました。天気にも恵まれ、吹奏楽部の応援演奏、観客のみなさまの声援をいただき、勝利することができました。